iPhoneを2年以上使い倒したらバッテリーはどれくらい劣化したか

iPhoneの操作性に対して不満を覚えた、という方はあまりいらっしゃらないと思いますが、電池の減りについては気になった、不満がある、という方も意外にいらっしゃるのではないでしょうか。
iPhoneは電池内蔵型で、バッテリーが消耗しても自分で電池の交換をすることができるわけではありません。
交換のためにはAppleに依頼するしかありませんが、状況によっては有償になってしまうこともありますし、何より手間がかかるのでなかなか実施に踏み切れないという方も多いと思います。
どういうタイミングでバッテリー交換を行ったらいいのか、それとも行わずに買い替えを検討するべきなのか、実際に私が利用しているiPhoneを2年以上使ったらどうなったのか、これからどうするべきなのか、その体験とともに解説していきます。

バッテリー交換時期の目安は80%がボーダーラインiPhoneに内蔵されているバッテリーにはリチウムイオン電池が採用されています。
リチウムイオン電池は、長期間安定した電力供給ができる特徴からiPhone以外の?Androidスマホや多くの電子機器で搭載されていています。
そんなリチウムイオン電池ですが、充電と放電を繰り返す度に劣化していく消耗品であることを忘れてはいけません。

電池の内部は電極別に部屋がわかれています。電極が部屋を移動するときのエネルギーで電力が発生し、バッテリーとしての役割を果たしています。
ただ、電極が部屋を移動するときに、部屋の間に設けられた「弁」を通過し、通過する度に弁に小さな残骸が詰まっていきます。何度も充電や放電を繰り返す度に、この「弁」の隙間に残骸が付着してしまうことで、電極の流れが悪くなります。
これが要因で、電池の持ちが悪くなったり、充電スピードが異常に早くなったり、というトラブルが発生するのです。

iPhone購入時の電池残量を100%とするなら、80%以下まで性能が低下したら、バッテリー交換時期の目安と一般的には言われています。

iPhoneでも内臓バッテリーの性能が80%を下回ると、以下のようなメッセージが表示され、Apple正規サービスプロバイダに出向いてバッテリー交換するよう促されます。

お使いのバッテリーは著しく劣化しています。Apple 正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。

iPhoneのバッテリー寿命についてiPhoneのバッテリー(内臓電池)の寿命は、おおよそ500回の充電で寿命を迎えるというのが定説です。
この件については、Apple公式サイトでもきちんとリチウムイオン電池の寿命については、以下の通り明確に提示しています。

通常のバッテリーは、通常の条件下で使用された場合、フル充電サイクルを500回繰り返した後も本来の蓄電容量の最大80%を維持するよう設計されています。Apple製品1年限定保証には、欠陥バッテリーに対する修理サービス保証が含まれています。製品保証の保証対象外であっても有償でバッテリーサービスを受けられます。

iPhoneでは通常の条件下であれば、フル充電サイクルを500回繰り返した後の、蓄電容量は最大80%を維持するように設計されています。
もし、毎日1回充電し続けたとするなら、500回の充電というのは約1年5か月で達成する回数となります。
つまり、毎日1回充電し続けたら通常の利用状況でも約1年半程度でバッテリーの最大容量は80%台を下回る可能性があり、早々にバッテリー交換時期を迎えてしまう訳です。
iPhoneの本体価格は安いものではなく、多くの方が2年または4年払いの分割契約で購入しているかと思いますが、iPhoneを毎日普通に使い続けても、バッテリーは2年も持たない試算です。

もしかすると、「iPhoneを買い替えさせるために、バッテリーが早期に劣化するように細工しているんではないか…?」というご意見もあるかもしれません。
しかし、リチウムイオン電池の寿命とはその程度のものです。
iPhoneに限らず、他メーカーが製造するAndroidスマホのリチウムイオン電池でも同程度の期間で劣化していきます。
バッテリー劣化が2年も持たない可能性がある という話は、リチウムイオン電池の構造上、仕方のないことです。

iPhoneを2年以上使い倒したらどれくらいバッテリーは劣化したのかここからは、私がiPhone購入して2年以上使い続けた実体験についてお話しします。

私は、2017年9月22日に発売されたiPhone 8 Plusの大画面・Touch ID・ポートレートカメラ機能に惚れ込み、発売翌月の2017年10月に購入しました。
購入して以降、ウェブ検索やSNS、ゲームアプリなどを毎日コツコツ使い続けており、時間にすると平均5時間以上は利用していました。
最近では、以前よりも調べ物に活用する機会が増えたため、ここ10日の平均利用時間は7時間を超えています。

これだけ毎日たくさんの時間iPhoneを利用し続けていると、バッテリーはみるみる消耗し、最近では、毎晩寝る前に1回フル充電するのに加え、日中にも1~2回ほど充電しながら利用してきました。
ちなみに、充電は全てApple純正品のアダプタを利用して充電し続けました。

おそらく平均以上に毎日iPhoneを使い倒していましたが、バッテリーの最大容量は82%も能力が残っており、購入時を100%とすれば約2年4か月間使い倒しても、わずか18%しか劣化していませんでした。
iPhoneに内蔵されているリチウムイオン電池はおよそ500回のフル充電で80%まで性能がダウンするという知識はあったものの、実際にそれ以上の回数充電し続けて利用していても、82%も最大容量が残っている事には驚きました。
ただ、あと2%以上劣化すれば80%を下回ることとなり、早々にバッテリー交換時期がやってきそうです。

※ここまでご紹介した内容は、あくまで私の利用環境で2年間利用し続けた場合の結果であり、実際の利用状況によっては数値が多少前後することがありますので、参考程度にとどめておいてください。

「最適化されたバッテリー充電」という機能が賢い実際に私がiPhoneを2年4か月間利用し続けていても80%以上ので最大容量を保っていた要因のひとつとして、iOS13以降に搭載された「最適化されたバッテリー充電」という仕組みが良い影響を与えてくれていた可能性があります。

「最適化されたバッテリー充電」の仕組みは、iPhone本体がユーザーの毎日の充電傾向を学習し、次にiPhoneを使い始める直前までフル充電することを保留して、バッテリーの負荷を抑えることで劣化を軽減する画期的な機能です。

本機能のおかげで、残量80%までは多くの電力をつかって高速充電を行い、残量80%~100%まではバッテリーに負荷をかけないよう、電流を弱めながらながらフル充電を迎えます。

本機能は、iOS13と同時期に発売されたiPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 MAXはデフォルトでオンになっています。
また、それ以前のモデルでもiOS13以降へシステムアップデート後には、デフォルトでオンになっています。
この機能の設定の確認・変更を行うには、設定→ 携帯電話バッテリ →の状態→最適化されたバッテリー充電 の順で確認できます。

私は利用中のiPhone 8 PlusをiOS 13にバージョンアップ後、本機能については設定を変更すること無く常にオンの状態で使い続けていました。
その甲斐もあってか、バッテリーの劣化は思っていたよりも軽減されていました。
この経験から、iPhoneを長く愛用していきたいと考えるファンは、ぜひ「最適化されたバッテリー充電」のチェックをオンにしたまま利用することをおすすめします。

バッテリー容量80%下回っても使い続けることはできるが…iPhoneのバッテリー容量が劣化し、80%を下回った頃が交換時期ではあるものの、それでも我慢して使い続けたいと考える方もいらっしゃると思います。
なぜなら、iPhoneを買い替えるのは決して安い金額ではありませんし、バッテリー交換を依頼するのも手間がかかって面倒ですからね。

もちろん、iPhoneのバッテリー容量が80%を下回ってもある程度までは使い続けることが可能です。
ですが、私の経験上それでも使い続けられるのは、バッテリー容量50%~60%までが限界値ではないかと感じています。

実際に、私の家族がiPhone 6を4年から5年ほど使い続けており、特に不具合はないものの、電池の残量が60%を下回った頃から、異常なほど電池の減りが早くなり、気づけば電源が切れていた、ということが頻発していました。
朝から100%まで充電をためて外出しても、ほとんど利用しないまま昼過ぎにはもう残量が0%になり、電源が落ちてしまうような状況でした。
もはや、この問題を解消するにはバッテリー交換を依頼するか機種変更するかという選択肢しかなく、結果として最新iOSがサポートされなくなるというリスクを考え、最新モデルのiPhoneへ機種変更したことがありました。
iPhoneのバッテリー最大容量が80%を下回っても確かに利用し続けることができるものの、やがてバッテリーの限界が来た頃には結局バッテリー交換か機種変更をすすめるしかないので、そのあたりのバランスを考えながら上手に付き合っていきましょう。

ピークパフォーマンス性能についてiPhoneのバッテリーの残量が少ない場合、劣化している場合、温度が高くなっている場合などの状況下では、突然電源が落ちる可能性が高くなります。
この問題を防ぐために、iPhoneは各モデルごとにパフォーマンスを管理する機能が備わっています。

具体的には、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus では、iPhoneを継続して使えるようにするために、iOS がパフォーマンスの瞬間的なパフォーマンスのピークを自動認識し、突然のシャットダウンを防ぐようになっています。
iOS 12.1 以降では、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X にこの機能が組み込まれています。iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR には iOS 13.1 以降でこの機能が組み込まれます。
パフォーマンス管理が適用されているかどうかは、設定→バッテリー→バッテリーの状態→ピークパフォーマンス性能の順で確認することが出来ます。

バッテリーに問題がなければ「標準」と記載され、iPhoneの挙動に変化はありませんが、以下のような表示が出たら、パフォーマンス管理が適用され、iPhoneの挙動が変化します。
この iPhone で、必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。この現象が再度発生しないように、パフォーマンス管理が適用されました。無効にする…

iPhoneの「パフォーマンスの管理」が作動すると以下のような症状が現れます。
App の起動に時間がかかるようになった。スクロール中のフレームレートが低くなった。バックライトが暗くなった (コントロールセンターで設定の変更が可能)。スピーカーの音量が小さくなった (最大で -3dB)。一部の App でフレームレートが徐々に低下する。さらに極端な場合は、カメラのフラッシュがカ
メラの UI に表示されているにもかかわらず使用できなくなる。バックグラウンドで更新されるはずの App が起動中に再読み込みされることがある。 
ただし、以下のような重要な分野の機能は影響を受けません。
通話品質やネットワークスループット撮影した写真やビデオの品質GPS のパフォーマンス位置情報の精度ジャイロスコープ、加速度センサー、気圧計などのセンサーApple Pay 
iPhoneを長期間利用していて突然動きが悪くなったなと感じる場合は、このパフォーマンス管理機能が働くことで、挙動が変化したことが影響している可能性が考えられます。


以前のように快適な操作感でiPhoneを利用したい場合は、ピークパフォーマンス性能を「無効にする」ことで、標準の動作環境に戻すことができますが、その分突然電源が落ちるリスクが高まります。
パフォーマンス管理が適用される状態までバッテリー劣化、または異常がある場合は、なるべく早めにバッテリー交換や新しいモデルへ機種変更して改善することをおすすめします。

iPhoneバッテリー交換費用一覧利用中のiPhoneが、製品保証内またはAppleCare+に加入している場合は、バッテリーを無償で交換してもらうことができます。
ただし、バッテリー以外の故障やトラブルがある場合、バッテリー交換費用以外の修理代金が発生する可能性がありますので、注意しましょう。Apple 正規サービスプロバイダの修理料金は上記とは異なる場合があります。

なお、iPhoneのバッテリー交換を依頼する場合は、Appleに直接持ち込んで修理を依頼する方法と、Appleへ配送依頼した後に自宅に来た配達員へiPhoneを渡して修理依頼をすすめるという方法のいずれかがあります。
どちらの修理依頼方法であっても、Appleへ提出から戻ってくるまでに5~7営業日ほど日数を要します。

バッテリー交換 or 機種変更という選択iPhoneのバッテリーが劣化した場合の対処法として、バッテリー交換するか新しいモデルへ機種変更するか、という選択肢があります。
私は、購入から2年前後経過しているなら新しいモデルへ機種変更することをおすすめします。→ソフトバンクオンラインショップ
その理由は、「最新iOSへアップデートできなくなるリスクを避ける」「パフォーマンス向上で時間効率が上がる」「カメラ性能の向上」という点で、今までになかった新しい価値をもたらすからです。

最新のiOS13は2019年9月にリリースされました。iOS13に対応しているモデルはiPhone 6s以降に発売されたモデルが対象です。


つまり、2015年9月よりも前に発売されたモデルは最新iOSへアップデートできません。
バッテリーが劣化したiPhoneを新しいバッテリーへ交換したとしても、わずか数年のうちに最新iOSがバージョンアップ対象外モデルとなってしまうかもしれません。そうなると、セキュリティ面での不安や今利用しているアプリもサポートが終了してしまう可能性が考えられます。

また、新しいモデルの端末はパフォーマンスの向上が大いに期待できます。アプリや機能の処理スピードの速さはもちろんのこと、通信速度も高速化する可能性もあります。
旧型と新型のモデルを比較した場合、同じ作業量でも効率よく短い時間で処理することができるので、今まで無かった「時間」を新たに生み出す事が出来るかもしれません。
時間はどれだけお金を支払っても買えませんからね。有意義に使いたいものです。

最後に、カメラの性能向上はわずか数年で驚愕の進化を遂げています。
例えば、私が利用していたiPhone 8 Plusの2年後に発売されたiPhone 11 Proは、トリプルカメラを搭載し、超広角撮影・より美しく仕上げるポートレートカメラ・インカメラの美しさ・ナイトモードなど、様々な機能向上を果たしています。
進化したカメラで、美しく思い出を残すことができる点もまた、お金には代えがたいものです。

製品保証の加入状況や故障症状によってはバッテリー交換時は費用が発生します。そして、新しいモデルのiPhoneへ機種変更するのも費用が発生します。
仮に、どちらの場合でも費用がかかるのであれば、私は迷わず機種変更を選択し、これまでに無い新たな価値を手に入れる事をおすすめします。

 content=”Apple(アップル) スマホのバッテリー を選びにDenchis.comへようこそ。安心の30日間返品·返金保証、一年間メンテナンス無料。本サイトでApple互換バッテリーを選ぶことをご安心ください。” />

发表评论

您的电子邮箱地址不会被公开。 必填项已用*标注