ASUS、ノートPCを充電可能な大容量モバイルバッテリーなど2機種

ASUS JAPANは、モバイルバッテリー「ASUS ZenPower」の新製品として、「ASUS ZenPower Pro PD」「ASUS ZenPower 10050C QC 3.0」の2機種を発表。6月15日より発売する。

いずれも、厚さ22mmと、持ち運びに便利なコンパクトさで、軽量で丈夫なアルミニウム合金を採用し、堅牢性を確保しながら高級感のあるアルマイト処理を施したのが特徴。安全性を高める「ASUS PowerSafe Technology」の11項目に対応するほか、電源ボタンの長押しでLEDフラッシュライトを使用することが可能だ。

■「ASUS ZenPower Pro PD」

大容量13600mAhを搭載したモデル。USB Power Delivery(PD) 3.0の急速充電に対応し、最大45Wまでの急速充電が可能だ。USB PDに対応したノートパソコンの充電も行える。

USBポートは、USB Type-A×1(出力)、USB Type-C×1(入力/出力)を装備。出力は、USB Type-Aが5V/2.4A、USB Type-Cが5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/2.25A。

本体サイズは78.4(幅)×110(高さ)×22(奥行)mm。重量は約315g。ボディカラーはブラック。

市場想定価格は14,980円(税別)。

■「ASUS ZenPower 10050C QC 3.0」

容量10050mAhを搭載したモデル。Quick Charge 3.0に対応し、急速充電が可能だ。

USBポートは、USB Type-A×2(出力)、USB Type-C×1(入力/出力)を装備。出力は、USB Type-Aのポート1が6.1V/3A、12.1V/18.3W、USB Type-Aのポート2が5.1V/1A、USB Type-Cが5.1V/3A。

本体サイズは59.6(幅)×100(高さ)×22(奥行)mm。重量は約230g。ボディカラーは、ブラックとシルバーの2色を用意する。

市場想定価格は7,980円(税別)。

価格.comで最新価格・スペックをチェック!!ASUS、USB PDやQC3.0に対応するモバイルバッテリー2製品を発売

ASUS ZenPower Pro PD

ASUS JAPAN株式会社は、USB Power Delivery(PD)対応のASUSモバイルバッテリー「ASUS ZenPower Pro PD」を7月上旬に、Quick Charge 3.0に対応した「ASUS ZenPower 10050C QC 3.0」を6月15日に発売すると発表した。

「ASUS ZenPower Pro PD」は、容量13600mAhのASUSモバイルバッテリー。USB PD対応で最大45Wまでの急速充電に対応している。カラーはブラックのみ。

「ASUS ZenPower 10050C QC 3.0」は、容量10050mAhのモバイルバッテリー。Quick Charge 3.0に対応しており、最大3台の端末への同時充電が可能。カラーはブラックとシルバーの2色。

いずれも厚さ22mmとコンパクトで、軽量で丈夫なアルミニウム合金を採用し、高級感のあるアルマイト処理を施している。使用時の安全性を高める ASUS PowerSafe Technology 11項目に対応するほか、LEDフラッシュライトを搭載している。

ASUS、13,600mAhの大容量モバイルバッテリ – 急速充電にも対応

コンセント差込口がくるくる回って被りを避けられる「電源タップ」発売

プラグの根元は絶縁キャップ付きで、トラッキング火災を予防

サンワサプライ株式会社は、同社が運営する直営サイト「サンワダイレクト」において、電源タップ「700-TAP049」を発売開始した。価格は2,480円(税込)。

電源タップ「700-TAP049」

本製品は、コンセント差込口が6個口の電源タップ。

各コンセントの差込口は90°回転させることができ、ACアダプタなどの大きなものを差し込んでも、アダプタ同士の干渉を避けることができ、多くのコンセントを繋げることができる。

株式会社マウスコンピューターは、iiyamaブランドの新製品として、24.5型のゲーミング液晶ディスプレイ「G-MASTER GB2590HSU-2」を発売した。価格はオープンで、実勢価格は60,000円(税込)前後。フルHD(1,920×1,080)解像度をサポートし、240Hzのリフレッシュレートと応答速度0.4ms(MPRT)に対応している。

本製品は、ノングレアタイプのIPSパネルを採用したモデル。標準輝度は400cd/㎡、コントラスト比は1,000:1(ACR機能時で12,000,000:1)、視野角は水平/垂直ともに178°で、本体には2W×2のステレオスピーカーが内蔵されている。映像入力用インターフェイスには、DisplayPortとHDMIを採用。ダウンストリームポート2基のUSBハブ機能も備えている。

ゲーム用途の液晶ディスプレイにふさわしく、高速リフレッシュレート対応や、7段階調整が可能なオーバードライブ回路による高速な応答速度で、快適なゲーミング環境を実現。「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」も搭載され、プロセッサとディスプレイ間の通信障害を解決して、映像が分断されて見える“ティアリング現象”も抑止されている。また、暗部の諧調を変更する「黒レベル調整」機能も搭載。暗いシーンの多いゲームでも、より明瞭な画面内表示を行える。

本体サイズは557.5(幅)×370〜500(高さ)×210(奥行)mmで、スピーカーとスタンドを含む重量は5kg。製品には1.8mの電源コードのほか、1.8mのDisplayPortケーブル、1.5mのHDMIケーブル、1.5mのUSBケーブルも同梱されているSUS JAPAN株式会社は、「ASUS Chromebook CX1(型番:CX1500CKA)」を発売した。

同製品は、インテルCeleronプロセッサー N4500を搭載した15.6型のChromebook端末で、液晶ディスプレイが180度に開いてフラットに使用できる。ミリタリーグレードの堅牢性を備えており、米国国防総省が定める軍事規格のMIL規格(MIL-STD-810H)に準拠したテストを複数クリアしている。

バッテリー駆動時間は最長約11時間。通常の故障だけでなく、落下による故障や水没による故障、災害による故障、コンピュータウイルスによる故障まで、あらゆる故障に対応する「ASUSのあんしん保証」サービスに対応している。サイズは361.3(幅)×249.9(奥行)×18.9(厚さ)mm、重量は約1.8kg。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

C11P1701 交換バッテリー Asus Zenfone 4 Pro ZS551KL Z01GD 3600mAh 大容量互換リチャージャブルバッテリー

发表评论

您的电子邮箱地址不会被公开。 必填项已用*标注